本文へスキップ

本紙の主なニュース(2025年3月31日)


       
  • タクシー「暫定増車枠」、需給状況把握しながら 鶴田国交省物流・自動車局長
     国土交通省の鶴田浩久物流・自動車局長は26日、専門紙との定例会見で、タクシー事業の「暫定増車枠」(「タクシー未稼働枠の暫定活用」制度による増車可能台数)に言及、業界内で乗務員の賃金が低下するとの懸念が出ていることに、「何か問題が起きたとき、後戻りできるようにするために1年の暫定活用としている。日車営収(実働1日1車当たり営業収入)をはじめ、毎月、モニタリング(監視、測定)をする。需給の状況は大丈夫か把握していく」と力説した。
  • 2月のタクシー営収全国平均、コロナ前比93% 前月より0.6ポイント上昇
  • 国交省「ジェンダー主流化」座談会 「夜はバス停を明るくして」「妊産婦タクシーを割安に」
  • 名古屋・つばめ自動車が運賃改定申請 尾張・三河地区の刈谷交通も
  • 「DiDi」契約は本部経由で 東京都個人タクシー協組、理事会で疑問の声相次ぐ










バナースペース

株式会社東京交通新聞社

〒160-0022
東京都新宿区新宿2-13-10

TEL 03-3352-2181
FAX 03-3352-2186